海外製品を日本から買う方法・洗面所のミラーボックスどう思う?【10月noteメンバーシップ記事まとめ】

『海外みたいにセンスのある部屋をつくるためのレター』はnoteメンバーシップに移転リニューアルしました。TheLetterには毎月1本の転載記事とダイジェスト版をお届けします。全文読んでいただける方は、ぜひメンバーシップに移行してご覧ください!
早[SAKI] 2025.11.15
サポートメンバー限定

この記事は、10/14にnoteメンバーシップ記事として更新した内容です。

TheLetterではnote10月掲載分の中から、1本の全文転載と、その他の配信記事のダイジェスト版をお届けします。ぜひ、全部の記事が読めるnoteメンバーシップへの移行のお手続きをいただけましたら幸いです!

メンバーシップでは、ここTheLetterで書いていたようなインテリアノウハウ記事に加えて、私の暮らしのリアルな実践や仕事の試行錯誤、住み替えマンションリノベの詳細など、頻度を上げて配信しています。

▼noteへの移行はこちらから

こんにちは、早です。

10月、めっっっちゃくちゃバタついておりますが、みなさまお元気ですか!!!!

長引いている住み替え物件ですが、いろいろあって10月末まで工事が続く予定です。そのあとのDIY仕上げがあるので、入居できるのは11月末になりそうです。

購入を決めた当初は夏には入居できるかなーくらいのつもりでいたのですが、諸事情で伸びに伸びております。

これに関しては、マンションリノベにまつわるマンションとのいざこざで考えられる最悪のケースって感じのところまで行ってしまったので、「ここまで来たら徹底的にやってやんよ!!!!」 状態です。

今の時点では詳しく書けませんが、一段落したら詳細に報告するつもりです。

かなりヤバいので、読み物として見る分にはだいぶ面白いと思う。
一言で表すと、秀和幡ヶ谷一歩手前って感じです。いやーどこにでもまずいことになっているマンションってあるんですね。

ということで、まだまだ住み替えの家については取りかかれていないので、今回は別の話を。
久しぶりになってしまいましたが、いただいたマシュマロに回答します!

海外のインテリア商品、どうやって買う?

うん、これ、わかるうううう。

数年前まで、アメリカを始めとした海外のインテリアメーカーはインターナショナルシッピング(国際配送)を実施しているところが多くありました。
日本から買える海外ブランドをまとめた記事はずっと私のnoteでも閲覧数上位が続いていて、一定の需要があったと思われます。

これ書いたの5年前だって……え、そんなに前???


しかし!! 5年も経つと世界は変わるもので。ここで紹介していたブランドほぼすべて、日本への配送ルートを廃止してしまいました

その中でも、私も大好きだったAnthropologieの日本版終了は、個人的にも悲しい出来事でした……。かわいかったのにね、アンソロポロジー……。

じゃあ一切買う方法がないのか? というと、やり方はいくつかあるにはあります。

直接公式サイトから買えなくなってしまいましたが、何かのサービスを間に挟めば、入手自体は可能です! もちろんめんどくさいですが、どうしても欲しければ、検討してみてもいいかも。

〇〇で海外商品をリクエストする

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、4117文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

誰でも
【作り方解説】DIYで造作ダイニングソファつくってみた
サポートメンバー限定
壁面収納デザイン+インテリアコーディネートでプチリフォームをお手伝い【...
サポートメンバー限定
内装トレンド移り変わり観測。インダストリアル一辺倒→アールと素材の作り...
サポートメンバー限定
自邸の工事が始まります! 着工時点のプラン大公開【noteメンバーシッ...
サポートメンバー限定
リノベ設計士に転職後、初めてデザインしたリノベーション部屋が完成しまし...
サポートメンバー限定
仮住まいへの引っ越しで改めて「インテリアの力」を再確認した話【note...
サポートメンバー限定
素人オタクだった私がインテリアのプロになるまでに読んだ、部屋づくりに役...
サポートメンバー限定
理想の1日の過ごし方を書き出したら、半年後にほぼ実現していた【note...