うちにあるもの全部出どころ解説する リビングダイニング編 #14

いままでで一番詳しい我が家のアイテム紹介だよ
早[SAKI] 2023.07.01
サポートメンバー限定

この記事はニュースレターに登録いただいた方に向けて書いたものです。

メールアドレスを登録すると、海外のようなお部屋づくりのために役立つ情報を毎週土曜日にメールボックスへお届けします。

受け取るには、以下のボタンからご登録ください! 無料から登録可能です。無料版は隔週配信、有料サポートメンバーは月4本以上のすべての記事を読むことができます。

今回はサポートメンバー限定での配信です。

よく「インテリアどこで買ってるの?」と聞かれるので、今回は我が家にあるアイテムの商品名や購入場所を紹介していきます。

そんなに高級なものや特別なものは置いていないのですが、リサイクルショップや中古家具店、海外のECサイトの利用がメインなので、いますぐ同じのが手に入らないことも多くて珍しく見えるのかも……。有名・無名に関わらず、自分の感性に引っかかるものだけをなるべく選ぶようにしています。

デザイナーズものにも憧れはあるものの、リサイクルショップなどで無名なものの中からこれだ! って思うものを発掘するのが好きです。

リビングコーナー

まずはいつものリビングコーナー。しょっちゅう模様替えをしているのでこれもまだ仮の姿という感覚ですが、現時点の最新。

ラグ

購入場所・商品:Carpet Vista Arty 絨毯 - マルチカラー ウール100%

Carpet Vistaはスウェーデンのカーペットショップ。オンラインで購入できます。これだけの種類のウールなどの高品質なラグが揃っているところもそうない気がします。トライバルラグやキリムなどは専門店がたくさんあるのですが、こういう現代柄は特に見つけづらいので便利なお店です。海外からの配送ですが、注文から5日くらいで届きました。

ソファ

購入場所・商品:Re:CENO AGRA

座面の置き行きが100cmほどあり、5つのでかクッションでもふっと包まれるような座り心地のAGRAソファ。お店で見て試しに座ってみたらこれは……いい……となってしまい買ったもの。脚の雰囲気とかは本当はそこまで気に入っていないのですが、ここは機能を優先。子供を座らせるのも大きめなので安心感があります。

ソファカバーがまるっと取り替えられる仕様というのも決め手でした。色を変えたかったのもあり、現在のカバーはシンコールの椅子生地ピーモで自作。

クッション

柄のものは生地を買って自分で作ったもの。生地はAmazonで見つけました。

赤いのはUrban Outfitters、水色のはZARA HOMEです。水色は5年くらい使ってるので色褪せてきた。

サイドテーブル・フロアランプ

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、5960文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者限定
プロのインテリアデザイナーも通う!東京のヴィンテージ家具ショップ24選...
サポートメンバー限定
建材展2025レポート|ミラー・スイッチ・ドアなど…空間を格上げする“...
サポートメンバー限定
「アーチ×自然素材×アースカラー」 2025年トレンドにマッチするモダ...
読者限定
お部屋をドラマチックにする、「柄の使い方」ルール #61
サポートメンバー限定
ポッドキャスト番組、はじめました。他、自宅売却とリノベ設計の進捗など ...
サポートメンバー限定
住宅リノベ・インテリアデザインの手順をまるごと解説 #59
サポートメンバー限定
(近況報告)転職3ヶ月目、自分の「最大の趣味」を「仕事」にしてみて変化したこと #58
サポートメンバー限定
2025年、自邸のリノベ設計します! 住み替え物件の条件まとめ・リノベ...