海外の小さな部屋から学ぶ、「スッキリ」に縛られない狭い部屋のインテリア #6

ひとり暮らし用や都心のアパートなどの、小さな部屋。海外みたいに素敵にしたい! ……と思っても、なかなかお手本がない問題。いったいどのように考えたらいいのでしょう?
早[SAKI] 2023.05.06
サポートメンバー限定

この記事はニュースレターのサポートメンバーに登録いただいた方に向けて配信しています。

メールアドレスを登録すると、海外のようなお部屋づくりのために役立つ情報を毎週土曜日にメールボックスへお届けします。

ニュースレターを受け取るには、こちらからご登録ください! 無料から登録できます。(無料版は隔週配信です)

***

「圧迫感が出ないように、低い家具を選ぼう」

「モノを減らし空間をあけて、余白をつくろう」

「色数を減らしてごちゃごちゃさせないようにしよう」

インターネットで見かける狭い部屋での暮らしへのアドバイス、だいたい全部これです。

でも、そういうのを読むといつも思うんですが……

それができたら苦労しなくない????

低い家具って言うけど、ただでさえ選択肢ないのに、イケてるやつぜんぜんなくない?

狭い部屋に、生活に必要なもの置いたら、余白なんかできなくない????

ぜんぶ色を揃えるのって現実的ではなくない??????

それに、そういうアドバイスって、すっきり感や片付けやすさには貢献するかもしれないけれど、それに従ったからといって自分の好みのおしゃれな部屋ができるかというと、そんなこともないんですよね……。

私はこれまで7回引っ越していますが、すべて都内のアパートやマンションなので、ほとんどがそこまで広さがない部屋に住んでいます。(購入して住んでいる今のマンションはそれなりの広さではありますが。)

過去の部屋づくりでも、せまい日本のマンションでいかに海外のような洗練された雰囲気をつくるか? は、ずっと課題のひとつでした。

過去の一人暮らし・二人暮らしの時に住んでいた小さめの部屋のインテリアたち

過去の一人暮らし・二人暮らしの時に住んでいた小さめの部屋のインテリアたち

多くの方は、海外にはひろーーい家ばかりで、日本みたいな狭い部屋なんかない……と思っているかもしれません。でも、実はそんなこともありません。

ニューヨーク、パリなどの都市部では、20〜50平米程度など、日本基準で考えてもけっこう小さい部屋に住んでいる人もいるようです。

では、海外で狭い部屋に住んでいる人は、何に気をつけて部屋づくりをしているのでしょうか?

そんな海外の「小さな部屋」のインテリアを知るために、最高の教材があります。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、7087文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者限定
プロのインテリアデザイナーも通う!東京のヴィンテージ家具ショップ24選...
サポートメンバー限定
建材展2025レポート|ミラー・スイッチ・ドアなど…空間を格上げする“...
サポートメンバー限定
「アーチ×自然素材×アースカラー」 2025年トレンドにマッチするモダ...
読者限定
お部屋をドラマチックにする、「柄の使い方」ルール #61
サポートメンバー限定
ポッドキャスト番組、はじめました。他、自宅売却とリノベ設計の進捗など ...
サポートメンバー限定
住宅リノベ・インテリアデザインの手順をまるごと解説 #59
サポートメンバー限定
(近況報告)転職3ヶ月目、自分の「最大の趣味」を「仕事」にしてみて変化したこと #58
サポートメンバー限定
2025年、自邸のリノベ設計します! 住み替え物件の条件まとめ・リノベ...