カラフル「だから」うまくいく、海外インテリアの配色ポイント #8
お部屋のスタイリングを考えるとき、どんな色を使えばいいのか? はいちばん迷うテーマではないでしょうか。そしてインテリアのカラーコーディネートほど、世の中の通説が役に立たないものもないかもしれません……。
早[SAKI]
2023.05.20
サポートメンバー限定
この記事はニュースレターのサポートメンバーに登録いただいた方に向けて配信しています。
メールアドレスを登録すると、海外のようなお部屋づくりのために役立つ情報を毎週土曜日にメールボックスへお届けします。
ニュースレターを受け取るには、こちらからご登録ください! 無料から登録できます。(無料版は隔週配信です)

3色でコーディネート……ってほんとに正解?
インテリアの教本には、ベースカラー70%・アソートカラー20%・アクセントカラー10%という3色の配分を使ってコーディネートをしなさい、ということがたいてい書いてあります。
が……正直これ、実際に部屋をつくるためには悲しいことにほとんど役に立ちません。
仮に、ベースカラーを壁の白、アソートカラーを茶、アクセントカラーに青を選んだとして、あとは……えっもう3色終わり??! こんなに少ない色からアイテム選ばないといけないの!? ってなりませんか。私はなります。
そしてこの言われた通りの3色づかいで仕上げた部屋は、果たしてちゃんとおしゃれになるのでしょうか。
これでつくったおしゃれな部屋ももしかしたらあるのかもしれないですが……残念ながら、私はあまり見たことがありません。